お役立ちWEBサイトを紹介します。
「文学の街・北九州」をご覧いただき、ありがとうございます。
工業都市として知られる北九州市ですが、豊かな文学の歴史が息づいています。火野葦平や松本清張、森鷗外など、多くの文豪たちがここで生まれ育ち、作品を生み出しました。北九州市立文学館や松本清張記念館など、文学愛好家にとっては必訪の場所。街角には詩や句が刻まれた石碑もあり、歩くたびに文学の香りを感じます。みなさんも北九州市を訪ねて日本文学の足跡をたどってみてはいかがでしょうか。
さて、このページでは幅広いジャンルで、暮らしの中で役に立つ情報を発信しているWEBサイトや、興味深いホームページなどを紹介します。
気分転換にチェックしてみてください。

インプラントライフ
生涯、自分の歯で暮らしたいですね。第一大臼歯という歯がありますが、この歯を1本でも失うと、咀嚼力(噛む力)が40%も落ちるんだそうです。
もし歯を失ってしまったらどうしたらよいのでしょうか。入れ歯?差し歯??
今はインプラントという選択肢があります。金属でできた人工歯根をあごの骨に埋め込んで、その上に人工歯をはめ込むという治療です。
この説明だけを聞くと、なんだかものすごい大手術のように思えますが、1回だけの手術で完了するインプラント治療法もあり、技術も日々進化しています。
インプラントは何といっても見た目が美しく、本物の歯と見分けがつかないくらいです。
また人工の歯根を埋めこむという手法から、入れ歯のように他の歯に頼らない、影響を与えない自立した歯です。
噛み合わせの不具合が少ないので、食事も違和感なくできます。
インプラントについてもっと詳しく知りたい、という方はこちらのサイトをご覧ください。
http://evo-05.com/
遺品整理について考える
親が亡くなったあと、その遺品整理で頭を悩ませている人が多くいます。
今困っている方も、まだ親がご健在な方もぜひこちらのサイトを見て考えて欲しいです。
遺品整理の遺品にあたるものは、なにも高価なものばかりではありません。故人が生前に所有していた生活用品全般が遺品になります。
はっきり言ってしまうと、そのほとんどが不用品です。
年配の方は物を捨てられない傾向が強いので、家の中にはもう何十年も使っていないような物や服であふれています。
中には同じ物がいくつもあったり・・・。
それらを全部片付けなければならないとなると、途方に暮れてしまいます。
加えて、今は不用品を廃棄処分するにも、各自治体で細かい分別が指定されており、その分別に従いながら処理するとなると膨大な時間がかかるでしょう。
遺品整理をしなければならないのに、気が乗らなくてそのまま放置して早や数年・・・というケースも決して珍しくはありません。
こうした現状から、不用品回収業者が遺品整理をターゲットにしたサービスを始めています。
普通の不用品回収と何が違うのかというと、整理する品を不用品ではなく、遺品として丁寧に扱い、要望があれば遺品の供養(お焚き上げ)を行ったりしてくれます。
遺品整理士という資格までできた遺品整理業界。今後も市場は拡大しそうです。
http://ihinseiri-guide.info/